略  歴

  • 年 度 芸  歴
    昭和23年 花柳幾久英師に師事
    昭和25年 常盤津吾妻太夫師・文字太夫師・文蔵師に師事
    昭和33年 岡安寿晃師に師事(昭和35年名取 岡安喜久祐となる)
    昭和36年 東京芸術大学音楽部邦楽部入学後
    山田抄太郎師に師事
  • 年 度 所 属 及び 職 歴
    昭和41年 長唄東音会同人(現在に至る)
    昭和53年 大阪朝日カルチャーセンター長唄三味線講師就任(現在に至る)
    昭和53年 音祐会を主宰(現在に至る)
    平成 1年度 京都市立芸術大学音楽学部非常勤講師(集中講義)
    平成 1年 松尾塾(松尾芸能財団)講師(現在に至る)
    平成 2年度 池坊学園非常勤講師(集中講義)
    平成 5年 長唄東音会理事(現在に至る)
    平成 6年度 池坊学園非常勤講師(「日本文化における音楽」集中講義)
    平成 8年 永年途絶えていた「東音創作会」を復活し、若手の育成・指導にあたる(現在に至る)
    平成12年 長唄東音会男子部長(現在に至る)
  • 年 度 受 賞 歴
    平成14年 松尾芸能賞 邦楽優秀賞
    平成15年 芸術選奨文部科学大臣賞
    伝統文化ポーラ賞 優秀賞
    平成19年 創新賞
  • 年 度 主 要 演 奏 歴
    昭和40年より現在まで NHK各種邦楽番組にて、古典曲約40曲を立三味線として放送および放映される
    昭和40年より現在まで 長唄東音会定期演奏会に出演
    昭和42年 第一回東音創作会にて「松・竹・梅」を発表。(以後、舞踊協会・長唄協会等からの委嘱作品は現在までに100曲を越える。なお、これらを上演した舞踊家や演奏家は、選択した作品の効果とその表現力を認められて、「芸術祭優秀賞」「芸術選奨文部大臣賞」「舞踊家批評家賞」「紫綬褒章」「モービル音楽賞」の栄誉に輝いている)
    昭和42年 自作の「松・竹・梅」「水の怨」「むかし小六節」をクラウンレコードより発売
    昭和49年より10年間 文化庁青少年芸術劇場参加
    昭和50年より現在まで 東京新聞主催「女流名家舞踊大会」にて立三味線となる
    昭和51年 NHK邦楽まわり舞台にて自作の「うちわ売り恋追風」放映
    昭和52年 NHK邦楽まわり舞台にて自作の「独り放下」放映
    昭和53年 中島勝祐主宰第一回「音祐会」を開催(以来、東京・大阪での開催は28回を越える)
    平成 2年 日本舞踊協会委嘱作品「西鶴おんな抄」(堀井康明作) を作曲及び演奏(CD製作)
    平成 4年 文化庁移動芸術劇場参加
    平成 6年 芸歴35周年記念演奏会(第21回音祐会)を東京・国立劇場(小劇場)にて開催
    平成 7年 吉村雄輝夫リサイタルにて、自作「百歳の恋」を初めて弾き語りで演奏
    平成 8年 日本舞踊協会公演にて、宮田哲男(人間国宝)の立三味線をつとめる。以来共演し、現在に至る
    長唄協会委嘱作品「常盤哀唱」(海津勝一郎作)を作曲及び演奏
    NHK芸能花舞台にて自作の「沈鐘」放映
    平成10年 サントリーホールにて「二人椀久」を演奏
    NHK芸能花舞台にて自作の「阿亀降臨」「からかさ俄」を放映
    第1回リサイタル「中島勝祐作品展」を開催(ライブ録音によるCD製作)
    平成11年 長唄協会委嘱作品「御神渡り」(千野喜資作)を作曲及び演奏
    東音会「山田抄太郎生誕百年記念演奏会」にて、「問答入り勧進帳」を立三味線として演奏
    第2回リサイタル「中島勝祐作品展」を開催(ライブ録音によるCD製作)
    平成12年 第3回リサイタル「中島勝祐作品展」を開催(ライブ録音によるCD製作)
    日韓無形文化財大饗演(於:韓国12月5日~9日)に立三味線として参加
    平成13年 石川県立音楽堂柿落にて「利家とまつ」(高橋秀雄作)を作曲及び演奏
    第4回リサイタル「中島勝祐作品展」を開催(ライブ録音によるCD製作)
    平成14年 国立劇場主催「邦楽鑑賞会」にて立三味線として「まかしょ」を演奏
    長唄協会演奏会にて「二人椀久」を立三味線として演奏
    国立劇場主催「忠臣蔵の舞踊」にて立三味線として演奏
    第5回リサイタル「中島勝祐作品展」を開催(ライブ録音によるCD製作)
    平成15年 国立劇場主催「素踊の会」にて立三味線として演奏
    山形県民文化祭にて「月読山幻想」(月代清作)を作曲及び演奏
    京都ビエンナーレ2003にて自作の曲「鬼は外へ」「城山狸」を演奏
    第6回リサイタル「中島勝祐作品展」を開催(ライブ録音によるCD製作)
    平成16年 ポーラ伝統文化振興財団主催による「創作上方浄るりの会」を開催(東京)
    松尾芸能振興財団後援による「創作上方浄るりの会」を玉水記念館にて開催(大阪)
    第7回リサイタル 一門会 を開催(ライブ録音によるCD製作)
    平成17年 第5回「日本舞踊の世界」にて立三味線として演奏
    「アジア古典舞踊祭」(財 横浜市芸術文化振興財団主催)にて赤川次郎原作「綾衣」を作曲及び演奏
    第8回リサイタル及び一門会を開催(ライブ録音によるCD製作)
    平成18年 師籍45周年記念演奏会(第31回音祐会)を東京・国立小劇場にて開催
    日本伝統文化振興財団(ビクターエンタテイメント)より創作上方浄るり第一集、発売
    第9回リサイタル及び一門会を開催(ライブ録音によるCD製作)
    平成19年 東音会50周年記念「松・竹・梅」を演奏
    第10回リサイタル及び一門会を開催(ライブ録音によるCD製作)
    平成20年 横浜能楽堂主催「狂言から生まれた人形浄るり」に出演
    平成21年 芸暦50周年記念演奏会(第32回音祐会)を国立小劇場にて開催
    国立劇場主催「笑いのかたち『あまた山』」にて立三味線として演奏
    12月24日死去 享年69歳
    平成23年 「中島勝祐作品による三回忌追善演奏会」を紀尾井ホールにて開催
    平成27年 「中島勝祐作品による七回忌追善演奏会」を証券会館にて開催
    平成29年 12月25日 紀尾井ホール
    中島勝祐創作賞 受賞者記念演奏会を開催